22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

青森市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第5号) 本文 2020-09-07

かつては、その名のとおり体育館として、その後は職業訓練校として使用され、市民が活用する施設として、適切に維持管理してきたと思っています。しかし、今は、倉庫として使用してからは、市の職員のみが利用する施設になったこともあり、十数年前からしっかりとした維持管理がなされていないのではないかと感じています。  

八戸市議会 2019-09-10 令和 1年 9月 定例会-09月10日-03号

ガイドブック八戸圏域及び十和田市、岩手県北の大学実業高校職業訓練校など14校の学生、生徒及び教員に対し約2600部を配付しております。また、広報ちのへや報道機関を通じ、市民ガイドブック周知したほか、UIJターン希望者向けとして、首都圏の移住、交流相談窓口である青森暮らしサポートセンターガイドブックを配架し、首都圏等で開催される移住関連フェアでも配付するなどPRに努めております。  

八戸市議会 2016-10-21 平成28年10月 経済協議会−10月21日-01号

それと余談ですが、秋田県は、秋田北空港が空いたものですから、すぐトヨタに行って、何とかそういうジャンルをこっちに持ってこいということで、秋田県庁もいわゆる産学金で、もう一生懸命秋田のほうに話は飛んで、秋田北空港が空いたものだから、あそこにパイロットの訓練校を宮古島とか、あっちのほうから引っ張っているみたいな話は飛びますけれども、そういうふうないわゆるビジネスチャンスをいろいろ行政のほうでもやっていますので

十和田市議会 2016-03-08 03月08日-一般質問-03号

これは、十和田職業訓練協会が今指定管理を受けてやっているわけで、そちらの都合もあるのでしょうけれども、市役所のほうでは来年に向けて検討もしているようですが、今のところはあそこの利用について必ずしも職業訓練校皆さんにだけという考え方ですか。そこを確認しておきます。 ○議長工藤正廣君) 観光商工部長観光商工部長横道彰君) お答えいたします。  

弘前市議会 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第3号 9月 9日)

当市においても、地元雇用の促進と安定のため、職業訓練校に対する助成等各種雇用対策事業が推し進められています。今後、こうした取り組みとあわせ、さらに地域における労働条件の確保も自治体にとって重要な取り組みだと考えています。  この間、私も働く皆さんからお話を伺ってまいりました。子育て真っ最中の40歳代の女性は次のように述べておりました。

十和田市議会 2012-12-09 12月09日-一般質問-02号

ちょうどそのころは、職業訓練校の起債も終わるころでありますので、そうなれば公民館活動と併用しながら有効活用できるのではないかなと、こう思っていますので、これはあくまでも参考にしてください。  終わります。 ○議長小川洋平君) 以上で竹島勝昭君の質問を終わります。  暫時休憩します。                           

青森市議会 2010-09-02 平成22年第3回定例会(第3号) 本文 2010-09-02

この提示に対し、県は、これまで県立職業訓練校を統廃合してきた経緯もあり、新たな県立校青森市に持つことは非常に困難であるため、認定職業訓練による支援の継続を選択せざるを得ないが、一たんは存続するとされた同カレッジについて、全国一律で3分の1を県負担でというのは唐突であるとし、激変緩和措置検討を要望したところであります。

八戸市議会 2009-03-11 平成21年 3月 予算特別委員会−03月11日-03号

次が技能者養成事業補助金でございますけれども、これは職業訓練校が2つございます。建築関係学校調理師関係学校、これは基本的に30万円ずつ交付してございまして、あとの3万円というのは実在籍訓練生の分の加算分でございまして、今、調理師のほうは生徒がございませんで、建築関係のほうの職業訓練校に6名おりましたけれども、5名が2年間の課程を終わりまして卒業なさいまして、1名でのスタートになります。

八戸市議会 2009-03-05 平成21年 3月 経済常任委員会−03月05日-01号

6割の応募につきましては、もともとの職業訓練校在校生徒数も今のところ6名ということで、業界自体志望者がまだ少ないのかなという感じは受けておりますけれども、いろいろと応募者状況が、年齢から性別と言えばなんですけれども、女性の方も1人入ってございまして、その辺、広がりが今後出てくればとは思っております。とりあえずこれはこのままの状況で実施したいと考えております。

青森市議会 2006-06-08 平成18年第2回定例会(第2号) 本文 2006-06-08

さらに本市では、効果的な職業訓練を行うため、昨年度、旧西部体育館及び旧新城幼稚園を改修し、新たな青森職業訓練校として開校するとともに、職業訓練法人青森職業訓練協会浪岡職業訓練協会及び青森情報処理開発財団に対し、訓練費用の一部を助成することによって、労働者能力開発、向上を促進し、また、あおもりコンピュータカレッジにおいては、経済的な理由によって訓練の受講が困難な方々に対し、無利子で訓練資金を貸与

青森市議会 2004-01-30 旧浪岡町 平成16年第1回臨時会(第1号) 本文 2004-01-30

共同訓練校でしょう、火葬場斎園条例でしょう、それからトレセンと農業機械研修所、これは今農協に委託しているでしょう。それから今言ったコミセンだ。それからアップルヒルだ。それから農村公園もあるでしょう、委託条項を設けて、樽沢と郷山前の間にある。それから今は直営でやっていますけれども、条例で規定の入っている公共的団体委託をするという部分がある中世の館。

青森市議会 2003-09-09 旧青森市 平成15年第3回定例会(第3号) 本文 2003-09-09

そのプランの目玉は、企業実習生として採用された後、職業訓練校などに1年から3年通いながら正式採用を目指す日本版デュアルシステム、そしてもう1つは、就業を支援するため、相談研修から職業の紹介まで一貫したサービスを提供するジョブカフェ、また学校卒業後、未就職者対象に試行的に雇い入れる企業に助成するトライアル雇用など、若者雇用対策を推進しております。

青森市議会 2001-09-07 旧青森市 平成13年第3回定例会(第2号) 本文 2001-09-07

雇用のあらしの中で、慢性的に失業率が10%以上にあえいできたヨーロッパでは、近年、失業の削減に成果を上げており、一例として、イギリスでは規制緩和民営化などの改革を断行し、教育や18歳から24歳までの若年失業者などを対象に4カ月間の就職カウンセリングを行い、職が見つからない場合は、一定期間指定された企業で働いたり、職業訓練校に通ったりすることを義務づけた結果、失業率がピーク時10.5%であったものが

  • 1
  • 2